| 2004年度に行われた月例発表会でのレジュメのタイトル一覧です。PDFファイルをアップロードしているモノは、閲覧が可能です。 PDFファイルの閲覧にはAcrobatReaderが必要です. |
2004/12/20 第75回
2004/11/20,22 第74回
2004/10/20,22,24 第73回
2004/09/27 第72回
2004/09/01 第71回
2004/07/26 第70回
2004/06/28 第69回
2004/05/24 第68回
2004/05/10 第67回(ポスターセッションのためありません)
2004/04/30 第66回
2004/12/20
第75回 月例発表会TOP
![]()
対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音の生成 織田 博子
![]()
- Generating Auditory Signals using a Interactive Genetic Algorithm --- - Hiroko ORITA
![]()
知的照明システムにおけるユーザインタフェースの構築および動作確認実験(タッチパネルおよび音声認識を用いた照明コントロール) 池田 聡
![]()
- Construction and operation verification of experiment of the user interface for intelligent lighting system (Illumination control using touch panel and voice recognition --- - Satoshi IKEDA
![]()
多目的シミュレーテッドアニーリングを用いた知的LED照明システム 日和 悟
![]()
- Intelligent LED Lighting System using Multi-Objective Simulated Annealing --- - Satoru HIWA
![]()
シミュレーテッドアニーリングプログラミングによる郡知能の発現 藤田 佳久
- Discovery of Swarm Intelligence with Simulated Annealing Programming --- - Yoshihisa FUJITA
![]()
最適設計支援システムへのIndex Serviceの適用 梶原 広輝
![]()
- Application of Index Service to the Optimization Problem Solving System --- - Hiroki KAJIWARA
![]()
Webサービスによる多目的最適化の結果表示システム 服部 宣隆
![]()
- Web Service for Result of Multi-Objective Optimization --- - Nobutaka HATTORI
![]()
Ninf-Gによるディーゼルエンジン燃料噴射スケジューリング問題の最適化システムの提案 千野 晋平
![]()
- Proposal of Optimization System of Disel --- - Nobutaka HATTORI
![]()
DCASTへの新しい自己組織化機能の提案 中尾 昌広
![]()
- The proposal of the new self-organization function for DCAST --- - Masahiro NAKAO
2004/11/20,22
第74回 月例発表会TOP
![]()
マルチエージェント問題への人間側からのアプローチ 中請 隆
![]()
- Approach from the human-being side to a multi-agent problem --- - Takashi NAKAUKE
![]()
環境分散遺伝的アルゴリズムの検証 細江 則彰
![]()
- Examinations on DEGA --- - Noriaki HOSOE
![]()
Perallel Simulated Annealing with Indipendent Adaptive Neighborhood determined by Evolutionary Computation 宮崎 真
![]()
- 設計変数ごとに適応的近傍調節機能を持つ並列シミュレーテッドアニーリング --- - Masashi MIYAZAKI
![]()
PSA/GAcを用いたタンパク質立体構造予測における遺伝的交叉の検討 永松 秀人
![]()
- Examination of Genetic Crossover in Protein Tertiary Structure Prediction using PSA/GAc --- - Shuto NAGAMATSU
![]()
タンパク質の立体構造予測 河本 敏孝
![]()
- 近傍構造と距離尺度から構成される高性能交叉手法dMSXF --- - Toshitaka KAWAMOTO
![]()
Lustreファイルシステムの性能評価 藤原 樹
![]()
- Performance evaluation of Lustre File System --- - Tatsuki FUJIWARA
![]()
DCASTを組み込んだKNOPPIXの作成方法とそれによるPCクラスタの構築 吉田 昌太
- Construction of PC Cluster by the Creation Method of KNOPPIX and it Incorporating DCAST --- - Shota YOSHIDA
2004/10/20,22,24
第73回 月例発表会TOP
![]()
位置並列コンピューティング 尾崎 久実
![]()
- PC間をボールが移動するアプリケーション --- - Kumi OZAKI
![]()
ISDL文書システム 箕輪 祐子
![]()
- Systems for ISDL reports --- - Yuko MINOWA
![]()
PDIGAシステムの拡張 松本 義秀
![]()
- サーバ間で解交換を行う多人数合意形成システムの構築 --- - Yoshihide MATSUMOTO
![]()
GADIGAシステムの提案 濱地 優希,山元 佑輝
![]()
- 更なる大規模コラボレーションを目指して --- - Yuki HAMAJI,Yuki Yamamoto
![]()
分散遺伝的アルゴリズムにおける多様性を考慮した世代交代モデルの効果 勝崎 俊樹
![]()
- Effect of the Minimal Generation Gap model on Distributed Genetic Algorithm --- - Toshiki KATSUKZAKI
![]()
Grid MPを用いた効率的な分散コンピューティング環境の構築 吉井 健吾
![]()
- Construction Of Effecient Distributed Conputing System With Grid MP --- - Kengo YOSHII
![]()
P,Q比が変更可能なScaLAPACKのコスト見積もり関数の開発 斉藤 宏樹
![]()
- Development of the Cost Estimated Function for the ScaLAPACK can change ratio of P and Q --- - Hiroki SAITO
![]()
SPEA2+によるディーゼルエンジンの燃料噴射スケージュリング問題の多目的最適化 中山 靖一
![]()
- Multi-Objective Optimizaton of Disel Engine Emissions and Fuel Economoy Using SPEA2+ --- - Seiichi NAKAYAMA
![]()
CoreクラスタにおけるBenchimark計測 高畑 泰祐
- Measurement of Benchmark in Core Clustre System --- - Taisuke KOHATA
2004/09/27
第72回 月例発表会TOP
![]()
ga2K04概説 森 隆史
![]()
- The Outline of "ga2k04" --- - Takashi MORI
![]()
最良解を区順とするSAの適応的温度スケジュール 輪湖 純也
![]()
- Simulated Annealing with adaptive temperature based on best solution --- - Junya WAKO
![]()
新たなDNASの開発 谷口 義樹
![]()
- Development of new DNAS --- - Yoshiki TANIGUCHI
![]()
Gridの付加価値としてのグリッドゲーム(グリゲー) 花田 良子
- G-rated Grid Game --- - Yoshiko Hanada
2004/09/01
第71回 月例発表会TOP
![]()
広域分散環境における「環視」システムの構築 釘井 睦和
![]()
- Construction of "Monitor Ring" system in distributed wide-area environment --- - Yoshikazu KUGII
![]()
ダミー目的関数をもつ多目的確率的山登り法 日和 悟
![]()
- Multi-Objective Probabilistic Hill-Climbing Method
\\ Using A Dummy Objective Function --- - Satoru HIWA
![]()
連続最適化問題におけるシミュレーテッドアニーリングアルゴリズムの解探索性能の比較 昌山 智
![]()
- Comparision of the Simulated Annealing Algorithm applied on the continuous optimization problems --- - Satoru masayama
![]()
NetSolveを用いたPSA/GAcによるタンパク質立体構造予測 宇野 尚子
![]()
- Prediction of Protein Tertiary Structure with PSA/GAc using NetSolve System --- - Shoko UNO
![]()
多目的遺伝的アルゴリズムにおける制約条件の取り扱いの検討 鈴木 和徳
![]()
- Examination of Handling Constraint on Multiobjective Genetic Algorithm}\vspace --- - Kazunori SUZUKI
![]()
遺伝的アルゴリズムによる複雑ネットワークの解法の基礎的検討 佐藤 史隆
![]()
- A Basic Discussion on A Solution for Complex Networks by Genetic Algorithms --- - Fumitaka SATO
![]()
並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性 冨岡 弘志
![]()
- Validity of the consensus building system using the parallel distributed interactive genetic algorithm --- - Hiroshi TOMIOKA
![]()
Webサービスを用いたタンパク質立体構造予測システムの開発 狩野 浩一
![]()
- Development of a Protein Tertiary Structure Prediction System using Web Service --- - Koichi KANO
![]()
広域分散環境における最適化計算システムの開発 下坂 久司
- Development of an optimization problem solving system on the Grid --- - Hisashi SHIMOSAKA
2004/07/26
第70回 月例発表会TOP
![]()
地域密着型ソーシャルネットワーキングシステム 真武 信和
![]()
- Community-based social networking system --- - Nobukazu MATAKE
![]()
遺伝的アルゴリズムによる問題サイズの大きな複雑ネットワーク問題の検討 佐藤 史隆
![]()
- Discussion about solve bigger dimension of the Complex Networks by Genetic Algorithms --- - Fumitaka SATO
![]()
Web サービスを用いた最適化計算システムの構築 狩野 浩一
- Development of Optimization Problem Solving System using Web Service --- - Koichi KANO
2004/06/28
第69回 月例発表会TOP
![]()
設計変数空間の多様性を保持する多目的遺伝的アルゴリズムの提案 金 美和
![]()
- Multi-objective Genetic Algorithm for the diversity preservation of variable space --- - Mifa KIMU
![]()
グリッド家電 澤田 淳二
![]()
- Grid Appliance Network Design Assistant Layer Framework --- - Junji SAWADA
![]()
P2Pフレームワークを用いたグリッド環境の協調的モニタリングシステム 釘井 睦和
![]()
- Cooperative monitoring system of Grid environment using the P2P framework --- - Yoshikazu KUGII
![]()
複雑な実最適化問題への実践的アプローチ 市川 親司
- Practical approach to a complicate real optimization problem --- - Chikashi ICHIKAWA
2004/05/24
第68回 月例発表会TOP
プログラムグループA
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけるクーリングにおけるクーリング回数の検討- 服部 宣隆![]()
![]()
SAにおける総アニーリング数の検討- 宮崎 真![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおける温度パラメータの検討- 中請 隆![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおける近傍パラメータの検討- 山元 佑輝![]()
![]()
プログラムグループB
![]()
SAにおけるアニーリング数の検討- 吉田 昌太![]()
![]()
SAにおける近傍の検討- 濱地 優希![]()
![]()
自作SAにおけるクーリングステップの検討- 梶原 広輝![]()
![]()
SA(Simulated Annealing)における温度パラメータ検討- 池田 聡![]()
![]()
自作SGAにおける突然変異率の検討- 梶原 広輝![]()
![]()
プログラムグループC
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけるクーリングにおける近傍パラメータの検討- 高畑 泰祐![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけるクーリング回数の検討- 竹崎 亮![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおける温度パラメータの検討- 藤田 佳久![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけ総アニーリング数の検討- 尾崎 久実![]()
![]()
プログラムグループD
![]()
Ridge関数における温度パラメータの検討- 日和 悟![]()
![]()
Simulated Annealingにおける近傍パラメータの検討- 藤原 樹![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけるアニーリングステップの検討- 織田 博子![]()
![]()
シミュレーテッドアニーリングにおけるクーリングステップパラメータの検討- 箕輪 祐子![]()
![]()
プログラムグループE
![]()
Griewank関数におけるSAの近傍幅の検討- 細江 則彰![]()
![]()
SAプログラムの作成およびパラメータ検討- 吉井 健吾![]()
![]()
Griewangk関数におけるSimulated Annealingの温度検討- 河本 敏孝![]()
![]()
SAにおけるGriwank関数のパラメータ検討- 千野 晋平![]()
2004/04/30
第66回 月例発表会TOP
![]()
電子政府・電子行政 藤田 佳久,荒久田 博士
![]()
- - Seiichi NAKAYAMA, Hiroshi ARAKUTA
![]()
ネットワーク家電 池田 聡,昌山 智
![]()
- - Satoshi IKEDA,Satoru MASAYAMA
![]()
ソーシャルネットワーキングサービス 織田 博子,輪湖 純也
![]()
- - Hiroko ORITA,Junya WAKO
![]()
Webサービス 箕輪 祐子,金 美和
![]()
- - Yuko MINOWA,Mifa KIM
![]()
セキュリティ・ウィルス 細江 則彰,中尾 昌広
![]()
- - Noriaki HOSOE,Masahiro NAKAO
![]()
ウェアラブル・ユビキタス・コンピューティング 服部 宣隆,宇野 尚子
![]()
- - Nobutaka HATTORI,Naoko UNO
![]()
10G,50Gネットワーク 竹崎 亮,釘井 睦和
![]()
- - Akira TAKEZAKI, Teppei Yoshikazu KUGII
![]()
デジタル放送 宮崎 真,勝崎 俊樹
![]()
- - Msashi MIYAZAKI, Toshiki KATSUZAKI
![]()
携帯電話の行方 中請 隆,今里 和弘
![]()
- - Takashi NAKAUKE, Kazuhiro IMAZATO
![]()
オートノミック・コンピューティング 日和 悟,真武 信和
![]()
- - Satoru HIWA, Nobukazu MATAKE
![]()
RFIDタグ・非接触カード 藤原 樹,平井 聡
![]()
- - Tatsuki FUJIWARA, Satoshi HIRAI
![]()
次世代Windows・次世代OS 河本 敏孝,斉藤 宏樹
![]()
- - Toshitaka KAWAMOTO, Hiroki SAITO
![]()
セマンティックWebとオントロジー 山元 祐輝,佐野 僚
![]()
- - Yuki YAMAMOTO, Ryo SANO
![]()
次世代LAN 千野 晋平,狩野 浩一
![]()
- - Shinpei CHINO, Koichi KANO
![]()
デジタル音楽ストア 尾崎 久実,松本 義秀
![]()
- - Kumi OZAKI, Yoshihide MATSUMOTO
![]()
Googleの行方 梶原 広輝,鈴木 和則
![]()
- - Hiroki KAJIWARA, Kazunori SUZUKI
![]()
ネットワーク利用の車載情報サービス 濱地 優希,市川 親司
![]()
- - Yuki HAMAJI, Chikashi ICHIKAWA
![]()
人型ロボット 高畑 泰祐,佐藤 史隆
![]()
- - Taisuke KOHATA, Fumitaka SATO
![]()
CPUの行方 吉井 健吾,折戸 俊彦
![]()
- - Kengo YOSHII, Toshihiko ORITO
![]()
IP電話 吉田 昌太,長野 林太郎
- - Shota YOSHIDA, Rintaro NAGANO