| 2005年度に行われた月例発表会でのレジュメのタイトル一覧です。PDFファイルをアップロードしているモノは、閲覧が可能です。 PDFファイルの閲覧にはAcrobatReaderが必要です. |
2005/12/19 第83回
2005/11/30 第82回
2005/10/24 第81回
2005/9/20 第80回
2005/8/31 第79回
2005/07/25 第78回
2005/06/20,22 第77回
2005/07/26 第76回
2005/12/19
第83回 月例発表会TOP
![]()
論文ネットワークの構築 小國 寿将
![]()
エデュケーショナルデータマイニングシステムの構築 郷 卓倫
![]()
照明システムにおける独創的インターフェースの開発 福井 亮介
![]()
ロボットナビゲーション問題におけるSAPの有効性の検討 西村 悟
![]()
HPCチャレンジの測定 吉田 高志
![]()
タンパク質立体構造を操作するシステムの開発 天白 進也
![]()
部分構造最適化の組み合わせによるタンパク質立体構造予測の提案 宇野 尚子
2005/11/30
第82回 月例発表会TOP
![]()
タンパク質立体構造予測時における全体構造を表示するシステムの開発 瀬戸川 滋彰
![]()
ISDL文章システムの開発 山本 健友
![]()
ニューラルネットワークを用いた多目的最適化アルゴリズムの提案 小林 賢二
![]()
DNAS2によるNinf-G資源管理システムの構築 山崎 弘貴
![]()
集中制御による知的照明システム 後藤 和宏
![]()
赤外線通信を用いた知的照明システムの収束性の改善 狩野 浩一
![]()
探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング 平岩 健一郎
![]()
3並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング 平尾 洋樹
![]()
GADIGAを用いた間取り図設計システムの構築 新居 泰典
![]()
知的照度センサを用いた知的照明システムの提案 昌山 智
2005/10/24
第81回 月例発表会TOP
![]()
知的照明システムへの可視光通信技術の導入 朝山 絵美
![]()
適応的探索ベクトルを持つシミュレーテッドアニーリング 日和 悟
![]()
Webコミュニケーションツールとしてのイントラブログの構築 宮崎 真
![]()
Simulated Annealing Programmingにおける自動温度チューニングの提案 柴田 優
![]()
Webアプリケーションとしてのデザイン支援システムの構築 山川 望
![]()
iSCSIインタフェースを持つ分散ファイルシステムを用いた大容量写真共有アプリケーション 大西 祥代
2005/09/20,22
第80回 月例発表会TOP
![]()
PCIバス 小國 寿将
![]()
- 進化するデータ転送能力 --- - Toshimasa OGUNI
![]()
メモリの行方 天白 進也
![]()
- パラレルからシリアルへ --- - Shinya TEMPAKU
![]()
GPUの行方とプログラマブルGPU 小林 賢二
![]()
- GPUの進化が与えた衝撃 --- - Kenji KOBAYASHI
![]()
ICカード 大西 祥代
![]()
- FeliCa と JavaCard --- - Sachiyo ONISHI
![]()
ハードディスクの行方 福井 亮介
![]()
- 進化する磁性体 --- - Ryosuke FUKUI
![]()
Java 5.0 平岩 健一郎
![]()
- 止まらぬ進化,オブジェクト指向の更なる完全性 --- - Kenichiro HIRAIWA
![]()
デジタルネットワーク家電 郷 卓倫
- より高度な機能を提供する新たな家電の形 --- - Takamichi GOU
![]()
進化するKNOPPIX 山本 健友
- KNOPPIXの新たな利用方法を求めて --- - Kenyu YAMAMOTO
![]()
Blue Gene/L 平尾 洋樹
- 世界最高速スーパーコンピュータ --- - Hiroki HIRAO
![]()
Power PC,Cellの行方 新居 恭典
- Power PC,Cellアーキテクチャ --- - Yasunori NII
![]()
Folksonomy 西村 悟
- タグで繋がるみんなの分類 --- - Satoru NISHIMURA
![]()
Computer-Mudiated Communication 山川 望
- アバターを利用したコミュニケーション --- - Nozomi Yamakawa
![]()
次世代無線LAN 朝山 絵美
- 無線LAN技術を用いた新しい取組み --- - Emi ASAYAMA
2005/8/31
第79回 月例発表会TOP
![]()
IntelとAMDの行方 吉田 高志
![]()
- CPUはマルチコア化へ --- - Takashi YOSHIDA
![]()
電子メール認証技術 瀬戸川 滋彰
![]()
- 迷惑メール撲滅に向けて --- - Shigeaki SETOGAWA
![]()
動画圧縮技術 山ア 弘貴
![]()
- 高圧縮率を実現したH.264/AVC --- - Hirotaka YAMAZAKI
![]()
Windows Vistaの行方 柴田 優
![]()
- Windowsの時期OS・Winsows Vista --- - Masaru SHIBATA
![]()
Ajax -Asynchronous JavaScript + XML 伊藤 冬子
![]()
- 古く新しいWebアプリケーション開発テクニック --- - Fuyuko ITO
![]()
燃料電池 後藤 和宏
![]()
- 地球の運命を握る夢の発電装置 --- - Kazuhiro GOTO
2005/07/25
第78回 月例発表会TOP
![]()
応答曲面法を利用した多目的遺伝的アルゴリズムの検討 鈴木 和徳
![]()
GAによるネットワーク生成における平均最短移動距離とクラスター係数の相関関係について 佐藤 史隆
![]()
遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリングによるタンパク質立体構造予測 宇野 尚子
![]()
階層的グリッドミドルウェアDNAS3の設計と実装 折戸 俊彦
2005/07/25
第77回 月例発表会TOP
![]()
IBPにより生成されるメタデータの解析 荒久田 博士
![]()
分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索能力についての検討 平井 聡
2005/05/23,24
第76回 月例発表会TOP
プログラミング演習 A グループ
![]()
食事選択支援システム 小國 寿将
![]()
- お前はどこまで飲めるのか? --- - Toshimasa OGUNI
![]()
0からはじめる花育成シミュレータ 小林 賢二
![]()
- 目指せ育成名人 --- - Kenji KOBAYASHI
![]()
回転寿司シミュレータ 波多野 誠介
![]()
- どこまでも回り続ける --- - Seisuke HATANO
![]()
組み合わせパズル 朝山 絵美
![]()
- 人間はコンピュータに勝てるのか --- - Emi ASAYAMA
![]()
プログラミング演習 B グループ
![]()
泥棒シミュレーション 平岩 健一郎
![]()
- 泥棒大作戦!! --- - Kenichiro HIRAIWA
![]()
セルオートマトンの概念を用いたボーリングシミュレーション 平尾 洋樹
![]()
- ピンアクションによるレーン状態の時間的変化 --- - Hiroki HIRAO
![]()
好感度の変化により状態を変化させるシステム 新居 恭典
![]()
- 合コンシミュレーション --- - Yasunori NII
![]()
穴を状態変化させる「もぐらたたきゲーム」 山崎 弘貴
![]()
- 高得点を目指して --- - Hirotaka YAMAZAKI
![]()
プログラミング演習 C グループ
![]()
モンキーシューティング 西村 悟
![]()
- 物理シミュレーションを基にしたシューティングゲーム --- - Satoru NISHIMURA
![]()
ドラえもんをねずみから守ろう!! 吉田 高志
![]()
- Click the mouse! --- - Takashi YOSHIDA
![]()
どきどきしりとりなんもじ? 伊藤 冬子
![]()
- ソケット通信を利用したしりとりチャットシステム --- - Fuyuko ITO
![]()
できる!ダイエット 瀬戸川 滋彰
![]()
- ペットと一緒にダイエット --- - Shigeaki SETOGAWA
![]()
プログラミング演習 D グループ
![]()
タイピング速度向上支援ソフトの作成 後藤 和宏
![]()
- 高速タイピングを目指して --- - Kazuhiro GOTO
![]()
自動車の交通シミュレーション 柴田 優
![]()
- 速度と車間距離の制御により渋滞は改善されるか --- - Masaru SHIBATA
![]()
T字路における知的信号機シミュレーションプログラム 山本 健友
![]()
- 快適なカーライフを目指して --- - Kenyu YAMAMOTO
![]()
ラクロスゲームの作成 大西 祥代
![]()
- 逃げて敵から!決めろシュート --- - Sachiyo ONISHI
![]()
プログラミング演習 E グループ
![]()
4輪駆動力制御システムシミュレーション 福井 亮介
![]()
- 攻撃的でもいいですよ --- - Ryosuke FUKUI
![]()
おしゃべりロボット 山川 望
![]()
- 機嫌を損なわずに会話を続けられるか --- - Nozomi YAMAKAWA
![]()
状態遷移を利用した競馬ゲーム 郷 卓倫
![]()
- 同志社ダービー --- - Takamichi GOU
![]()
セルオートマトンによる都市の発展シミュレーション 天白 進也
- 誰でも,簡単にシミュレーション --- - Shinya TEMPAKU