| 日付 | 講演会名 | 題目 | 著者 | 発表者 |
| 2008.5.16 | 情報処理学会 第69回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 | DIRECT法の多目的最適化問題への拡張 | 廣安知之,王 路易,石田裕幸,三木光範 | 王 路易 |
| 2008.6.5-6 | 人工知能学会 第9回AI若手の集い(MYCOM2008) | 嗜好のダイナミクスを考慮した商品推薦 | 伊藤冬子,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 伊藤冬子 |
| 2008.6.11-13 | 人工知能学会 第22回全国大会 (JSAI 2008) | 対話型遺伝的アルゴリズムにおけるサポートベクターマシンを用いた初期個体生成 | 雨宮明日香,三木光範,廣安知之 | 雨宮明日香 |
| 好みのカラーイメージに基づく初期個体を生成させる対話型遺伝的アルゴリズム | 菅原麻衣子,三木光範,廣安知之 | 菅原麻衣子 | ||
| 主観アノテーションにおける感情表現としてのアバターの検討 | 伊藤冬子,佐々木康成,廣安知之,三木光範 | 伊藤冬子 | ||
| 議事録作成支援システム | 渡辺章人,廣安知之,三木光範 | 渡辺章人 | ||
| 階層構造を利用した情報のマッピング管理システム | 篠原 翔,廣安知之,三木光範 | 篠原 翔 | ||
| 対話型遺伝的アルゴリズムにおける確率モデル構築による子個体生成の検討 | 田中美里,伊藤冬子,廣安知之,三木光範 | 田中美里 | ||
| シミュレーテッドアニーリングプログラミングを用いた掃除ロボット用制御プログラムの自動生成 | 三木光範,松井勇樹,廣安知之 | 松井勇樹 | ||
| 2008.8.5-7 | 2008年並列/分散/協調処理に関する 『佐賀』サマー・ワークショップ (SWoPP佐賀 2008) | レイヤ1帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズムの基礎的検討 | 川崎考蔵,鯉渕道紘,漆谷重雄,廣安知之,三木光範 | 川崎考蔵 |
| VLAN イーサネットを用いた大規模PCクラスタの検討 | 渡辺崇文,中尾昌広,廣安知之,鯉渕道紘,大塚智宏 | 渡辺崇文 | ||
| 2008.8.27-28 | 照明学会 平成20年度(第41回)全国大会 | ユビキタス照明制御インターフェース ―ユーザの意図および目的や状況に合わせた照明制御― | 三木光範,吉形允晴,廣安知之,平岩健一郎 | 吉形允晴 |
| 知的照明システムにおける通信プロトコル ―データ転送に用いる通信APIの検討― | 三木光範,西田 健,廣安知之 | 西田 健 | ||
| 知的照明システムの実用化に向けた制御アルゴリズムの検証と改良 ―照度センサの移動検知アルゴリズムの改良― | 三木光範,田中慎吾,廣安知之 | 田中慎吾 | ||
| 2008.9.2-4 | 第7回情報科学技術フォーラム (FIT 2008) | 実執務環境における知的照明システムの構築 | 吉形允晴,三木光範,廣安知之,田中慎吾 | 吉形允晴 |
| 実執務環境における色温度制御機構を組み込んだ知的照明システムの構築 | 三木光範,廣安知之,加來史也,吉形允晴,田中慎吾 | 加來史也 | ||
| 知的照明システムのための携帯電話を用いたユーザインタフェース | 三木光範,廣安知之,鍋藤克敏 | 鍋藤克敏 | ||
| 知的照明システムを用いた実執務環境における最適な照度 | 三木光範,廣安知之,戸松祐太,吉形允晴,田中慎吾 | 戸松祐太 | ||
| 照度・色温度可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境 | 三木光範,廣安知之,冨島千歳 | 冨島千歳 | ||
| 2008.9.18-19 | 情報処理学会 第71回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 | 知的照明システムにおけるパッシブ型照度計の開発 | 木田清香,三木光範,廣安知之 | 木田清香 |
| 2008.11.1-3 | 日本機械学会 第21回計算力学講演会 (CMD 2008) | シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木 | 上田祐一郎,三木光範,廣安知之 | 上田祐一郎 |
| 2008.11.26-28 | 計測自動制御会 システム・情報部門学術講演会2008 (SSI2008) | オフィス空間に個別照度を実現する進化的最適化アルゴリズム | 三木光範,田中慎吾,廣安知之,池田 聡 | 田中慎吾 |
| 画像生成フィルタ構築におけるGPとSAPの比較 | 藤田宗佑,廣安知之,三木光範,渡辺章人 | 藤田宗佑 | ||
| 2008.11.27-28 | 日本機械学会 第8回最適化シンポジウム(OPTIS2008) | DIRECT法の多目的最適化問題への適用 | 王 路易,石田裕幸,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 王 路易 |
| パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略 | 西岡雅史,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 西岡雅史 | ||
| 遺伝的プログラミングにおける木の深さと突然変異の与える影響 | 渡辺章人,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 渡辺章人 | ||
| 多数の近傍を用いた実数値型確率モデルGAの提案 | 中尾昌広,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 中尾昌広 | ||
| 対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性および依存関係を考慮した個体生成方法の検討 | 伊藤冬子,田中美里,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 伊藤冬子 | ||
| 内挿/外挿領域への探索メカニズムを持つSA | 鍵谷武宏,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 鍵谷武宏 | ||
| SX交叉手法を用いた構造トポロジー最適化の検討 | 李 翠敏,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 李 翠敏 | ||
| 2008.12.17-18 | 情報処理学会 第72回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 | 知的照明システムにおける照度と色温度の個別分散制御 | 芦辺麻衣子,三木光範,廣安知之 | 芦辺麻衣子 |
| 多目的遺伝的アルゴリズムによるSVM学習データ選択手法 | 廣安知之,西岡雅史,三木光範,横内久猛 | 西岡雅史 | ||
| 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング | 廣安知之,石田裕幸,三木光範,横内久猛 | 石田裕幸 | ||
| 対話的なキーワード抽出によるブログ推薦システム | 澁谷翔吾,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 澁谷翔吾 | ||
| 多様性を持つユーザの動的グルーピング | 牧野浩之,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 牧野浩之 | ||
| 協調フィルタリングを用いた対話型遺伝的アルゴリズムのための設計変数の抽出 | 田中美里,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 田中美里 | ||
| 2009.3.10-12 | 情報処理学会 第71回全国大会 | 知的照明システムのためのFeliCaを用いたユーザインタフェース | 三木光範,廣安知之,鍋藤克敏 | 鍋藤克敏 |
| 訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築 | 三木光範,廣安知之,岡田典子 | 岡田典子 | ||
| Webブラウザを使用した照明制御ユーザインターフェース | 三木光範,廣安知之,秋山寛敏 | 秋山寛敏 | ||
| XBRLを用いた財務諸表解析支援ツールの構築 | 清遠友貴,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 清遠友貴 | ||
| SAPによるプログラムの自動編成―ロボットアームを用いた荷物運搬問題への適用― | 三木光範,廣安知之,田辺竜也 | 田辺竜也 | ||
| WorldTSPにおけるMapReduceの適用 | 山下尊也,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 山下尊也 | ||
| 2009.3.17-19 | 電気学会 平成21年電気学会全国大会 | 個別照度を実現する照明システムのための照度シミュレーション | 三木光範,廣安知之,秋田雅俊 | 秋田雅俊 |
| 実執務環境における知的照明システムの性能 | 三木光範,吉形允晴,廣安知之,田中慎吾 | 吉形允晴 | ||
| ネットワーク型照明の論理アドレスと物理的配置のマッピング | 三木光範,木田直人,廣安知之 | 木田直人 |