 |
|
知識工学実験 U
概要
論理型言語Prologによる記号処理,CG プログラミング,デジタル信号処理,組合せ回路と順序回路,オブジェクト指向に関する実験などを行い,知識工学の各分野について理解を深める。
|
 |
授業計画
第1回 実験説明会 第2回〜 各実験テーマごとに各班に分かれて実験を実施
実験テーマは以下の5つで,各学生は5テーマから3テーマを選択する。
- 論理型言語Prologによる記号処理
- CG プログラミング
- デジタル信号処理
- 組合せ回路と順序回路
- オブジェクト指向
実験の詳細は第1回目の実験説明会で説明する。
|
 |
テキスト
開講時にテキスト「知識工学実験U」を配布する。
|
 |
成績評価
平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等) 20%
中間レポート 80%
特記事項 各実験テーマ毎に実験レポートを課し,その内容により評価する。
|
 |
|
 |