| 日付 | 題目 | 著者 | 掲載誌 | ページ |
| 2008年4月 | ディスクレスノードとディスクフルノードが混在するクラスタシステム環境をセットアップできるツールの開発 | 中尾昌広,廣安知之,三木光範 | 日本計算工学会論文集 Transactions of JSCES No.2008009 | |
| 2008年5月 | 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音系列生成システム | 三木光範,織田博子,菅原麻衣子,和氣早苗,森下千春,廣安知之 | ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.10 No.2 | 243-252 |
| 2008年8月 | アバターを利用した主観アノテーションのための感情表現とその一貫性に関する検討 | 伊藤冬子,佐々木康成,廣安知之,三木光範 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) Vol.20 No.4 | 487-499 |
| 2008年9月 | WS-Notificationを基盤とするグリッド上のアプリケーション連携システム | 下坂久司,廣安知之,三木光範,中尾昌広 | 情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用 Vol.1 No.1 | 160-174 |
| 2008年10月 | DNAS : システム情報を取得する仕組みを有したグリッド用ミドルウェア | 中尾昌広,折戸俊彦,山崎弘貴, 廣安知之,三木光範 | 日本計算工学会論文集 Transactions of JSCES No.20080027 | |
| 2008年10月 | ユーザの生体情報を用いた照明システムのユーザインタフェース | 木田清香,三木光範,廣安知之 | 同志社大学理工学研究報告 Vol.49 No.3 | 145-152 |
| 2008年10月 | 受理率に依存する適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性―光通信用利得等化フィルタへの応用 | 三木光範,上田祐一郎,廣安知之 | 情報処理学会論文誌 Vol.49 No.10 | 3567-3575 |
| 2009年1月 | Shape Optimization using GA with Stress-based Crossover | Cuimin Li, T. Hiroyasu, M. Miki | 日本計算工学会論文集 Transactions of JSCES No.2009002 | |
| 2009年1月 | 探索に有効な部分木を活用したシミュレーテッドアニーリングプログラミング | 上田祐一郎,三木光範,廣安知之 | 同志社大学理工学研究報告 Vol.49 No.4 | 205-209 |
| 2009年1月 | 対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性に対応可能な個体生成方法 | 伊藤冬子,廣安知之,三木光範,横内久猛 | 人工知能学会論文誌 Vol.24 No.1 | 127-135 |
| 2009年2月 | Parameters Discussion of SX for Structural Topology Optimization | Cuimin Li, T. Hiroyasu, M. Miki | 日本計算工学会論文集 Transactions of JSCES No.2009004 |