| 日付 | 講演会名 | 題目 | 著者 | 発表者 |
| 2005.5.18-20 | 情報処理学会 先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2005) | グリッド環境におけるDNAS2の実行テストおよびその検討 | 折戸俊彦, 廣安知之,三木光範 | 折戸俊彦 |
| Ninf-Gを用いたディーゼルエンジン燃料噴射スケジューリング問題の最適化システム | 千野晋平,廣安知之,三木光範 | 千野晋平 | ||
| 2005.8.3-5 | 日本機械学会 第15回設計工学・システム部門講演会−真のゆたかさを実現する設計とシステム- | 分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索能力についての検討 | 平井 聡,廣安知之,三木光範,下坂久司 | 平井 聡 |
| マスタースレーブモデルにおける並列遺伝的アルゴリズムの検討 | 吉井健吾,廣安知之,三木光範 | 吉井健吾 | ||
| 2005.8.3-5 | 2005年 並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005) | Application Igniting System: グリッド上のアプリケーション連携システム | 下坂久司,廣安知之,三木光範 | 下坂久司 |
| 階層型グリッドミドルウェアDNAS3の設計と実装 | 折戸俊彦,廣安知之,三木光範 | 折戸俊彦 | ||
| 2005.9.7-9 | 第4回情報科学技術フォーラム(FIT 2005) | シミュレーテッドアニーリングプログラミングによるロボット行動の自動獲得−遺伝的プログラミングとの性能比較− | 藤田佳久,三木光範,橋本雅文,廣安知之 | 藤田佳久 |
| 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムにおける複数母集団の影響 | 三木光範,山元佑輝,和氣早苗,廣安知之 | 山元佑輝 | ||
| 2005.9.15-17 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2005 | 人間とコンピュータのコラボレーションにもとづくサイン音生成 | 三木光範,織田博子,廣安知之 | 織田博子 |
| 2005.9.21-22 | 情報処理学会 第56回数理モデル化と問題解決研究会 | 知的照明のための適応的近傍アルゴリズム | 今里和弘, 三木光範, 廣安知之, 米澤基 | 今里和弘 |
| グリッド上のアプリケーション連携による問題解決システム | 下坂久司,廣安知之,三木光範 | 下坂久司 | ||
| ジョブショップスケジューリング問題における交叉dMSXFの解探索性能の検証 | 花田良子,廣安知之,三木光範 | 花田良子 | ||
| 近傍並列シミュレーテッドアニーリング | 安藤景子,三木光範,廣安知之 | 安藤景子 | ||
| 2005.10.11-13 | 情報処理学会 MPSシンポジウム 2005 :「相互作用の計算科学」 | 適応的近傍をもつ多点探索シミュレーテッドアニーリング | 安藤景子,三木光範,廣安知之 | 安藤景子 |
| ネットワーク特性量に着目したGAによるネットワーク設計 | 佐藤史隆,廣安知之,三木光範,鈴木泰博 | 佐藤史隆 | ||
| 多目的遺伝的アルゴリズムにおける近傍交叉の効果 | 吉井健吾,廣安知之,三木光範 | 吉井健吾 | ||
| 多資源計算環境下での遺伝的アルゴリズムのためのローカルサーチメカニズムを有するデータベースの改良 | 花田良子,廣安知之,三木光範 | 花田良子 | ||
| 2005.11.19-21 | 日本機械学会 第18回計算力学講演会 | 適応的探索ベクトルをもつシミュレーテッドアニーリング | 三木光範,日和 悟,廣安知之 | 日和 悟 |
| 近傍の最適化メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング | 市川親司,三木光範,廣安知之 | 市川親司 | ||
| 応答曲面を利用した多目的遺伝的アルゴリズムの検討 | 鈴木和徳,廣安知之,三木光範 | 鈴木和徳 | ||
| 2006.1.19-20 | 情報処理学会 2006年 ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS 2006) | 階層型グリッドミドルウェアDNASの設計と実装 | 折戸俊彦,廣安知之,三木光範 | 折戸俊彦 |
| グリッド上のアプリケーション連携のための枠組みの提案とそのシステムの構築 | 下坂久司,廣安知之,三木光範 | 下坂久司 | ||
| 2006.3.6 | 電気学会 進化技術応用調査専門委員会 「進化技術と応用」2005年度第4回研究発表会 | 組合せ最適化問題における内挿/外挿的な領域への遺伝的多段階探索の有効性 | 花田良子,廣安知之,三木光範 | 花田良子 |
| 2006.3.7-10 | 情報処理学会 第68回全国大会 | 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング | 三木光範,廣安知之,平岩健一郎 | 平岩健一郎 |
| 3並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング | 三木光範,廣安知之,平尾洋樹 | 平尾洋樹 | ||
| シミュレーテッドアニーリングによる自動プログラミングにおける自動温度調節 | 三木光範,廣安知之,柴田 優 | 柴田 優 | ||
| 知的照度センサを用いた知的照明システムの提案 | 昌山 智,三木光範,廣安知之 | 昌山 智 | ||
| 可視光通信による知的照明システムの収束性の改善 | 三木光範,朝山絵美,廣安知之 | 朝山絵美 | ||
| 赤外線通信による知的照明システムの収束性の改善 | 狩野浩一,三木光範,廣安知之 | 狩野浩一 | ||
| 2006.3.16-17 | 情報処理学会 第58回数理モデル化と問題解決研究会 | 分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索メカニズムとパラメータの検討 | 平井 聡,下坂久司,廣安知之,三木光範 | 平井 聡 |
| 多目的遺伝的アルゴリズムにおける応答曲面の利用の検討 | 鈴木和徳,廣安知之,三木光範 | 鈴木和徳 |