 |
|
 |
 |
 |
Parallel
& Cluster Computing
〜並列処理・クラスタ研究〜
|
 |
|
私たちは並列処理・クラスタ研究グループは,科学技術計算に代表される大規模計算を処理できる環境の構築,およびその上で動作するアプリケーションのモデルについて研究を行っています.クラスタグループにおいては,本年度256個のPCからなるPCクラスタシステムを構築しました.構築当初は様々なトラブルに見舞われ,なかなか性能を発揮することができませんでしたが,各種ソフトウェアのチューニングやツールを開発することにより,ようやく利用できるシステムとなっています.今後は更なる性能向上を目指し,日々研究を行っています.一方,並列処理グループにおいては,広域ネットワーク上に存在する各種の並列計算機を結びつけて計算を行うことができるシステムを導入し,その上でどのようなアプリケーション・モデルが実行できるかについて研究を行っています.GA研究グループやProtein研究グループと共同し,そのグループで開発されたアプリケーションを私たちが構築したシステムの上で実行できるように,モデルの検討・およびソフトウェアの改良・評価などを行っています.本年度,並列処理グループは4人,クラスタグループは6人のメンバと比較的人数の多い研究グループですが,みんなで協調しながら作業し,議論を行いながら研究を行っています.
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |